バイマのこと

【バイマ】パーソナルショッパーランキング1位から50位までを検証してみた

どうも ぽーです。あなたはパーソナルショッパーランキングを眺めたことがありますか。だいたい1位から10位ぐらいのショッパーさんの顔ぶれはいつも同じだと思いませんか。私は彼らは普段どんな生活をしているのかなあと無駄に考えたりします。優雅に昼間からシャンペン飲んでるんだろうなあ。ちっ。

本日の記事はランキング1位から50位までのショッパーさんを検証して分かったことをあなたとシェアしたいと思います。調べたことは…

  • ランキング上位にいるショッパーはぶっちゃけプレミアムショッパーばかりなのか
  • どの国在住のショッパーが売り上げているのか
  • 上位を占めるのはベテランショッパーなのか
  • 出品数はどのくらいなのか

などを検証してみました。どうぞ最後までお付き合いくださいませ。

ランキング1位から50位のショッパーの顔ぶれ

今回検証したのはレディースファッション部門のショッパーランキングです。シーズンによって強くなるショッパーもいるので、あくまでも現在のランキングとして参考にしてください。またランキングは受注数と商品の売り上げ額によって影響するため、上位にいるショッパーが利益が取れているとも限りません。50位以下にいるショッパーさんでも利益たっぷりウハウハしてる人達がいることも忘れないでください。

結果は….

プレミアムショッパー 21人
ショッパー 23人
ショップ 6

ではもう少し幅を狭めて調べてみます。


1位から10位までのプレミアムショッパーは7人

11位から20位までのプレミアムショッパーは4人

21位から30位までのプレミアムショッパーは8人

31位から40位までのプレミアムショッパーは1人

41位から50位までのプレミアムショッパーは1人

ぽー
ぽー
やはり上位を占めるのはプレミアムショッパー??

次に性別です。(ショップの場合は性別がない場合もあるので数にいれていません)

女性 33人 男性 10人

レディースファッションなのでやはり女性軍が強いでしょうかね。

確かに上位はプレミアムショッパーが多いような気がします。ただプレミアムショッパーだからやっぱりね、と自分を納得させたらもったいないです。見方によって教わることはたくさんあるかと。

国別でみたショッパーランキング

あなたはどの国在住のショッパーさんが強いと思ってますか?

私はイタリアかなと思いました。モンクレールとかたくさんの売れてるブランドあるしね。

まずは考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では結果発表です。じゃーん

日本 19人
アメリカ 7人
イタリア 5人
韓国 4人
スペイン 3人
イギリス 3人
ドイツ 2人
フランス 1人
チェコ 1人
マレーシア 1人
カナダ 1人
フランス 1人
オランダ 1人
シンガポール 1人
オーストラリア 1人

日本在住のショッパーさん強いです!私の予想が外れました。

上位を占めるのはベテランショッパーか

次にバイマのショッパー歴が長い人(ベテラン)はやっぱり強いのかどうか検証しました。

ショッパー登録日を参照にしました。

2007年に登録 2人
2008年に登録 3人
2009年に登録 3人
2010年に登録 4人
2011年に登録 7人
2012年に登録 4人
2013年に登録 7人
2014年に登録 7人
2015年に登録 3人
2016年に登録 2人
2017年に登録 4人
2018年に登録 4人

一概には言えませんが、やはりバイマ歴が数年あるショッパーさんが力をつけて上位に上がってきていますね。

出品数と売り上げは比例するのか

私がいちばん気になっていたところです。レディース部門の50位までしか参考にしていないので、ちゃんとした結果とは言い切れません。

この出品数は各ショッパーページを参考にしています。この出品数はリクエスト中の出品商品もはいるため、実際の出品数とはやや異なります。

ではみてみましょう。

出品数 ショッパー
9000以上 2人
8000以上 なし
7000以上 なし
6000以上 なし
5000以上 3人
4000以上 2人
3000以上 2人
2000以上 5人
1000以上 8人
900以上 なし
800以上 2人
700以上 2人
600以上 1人
500以上 3人
400以上 3人
300以上 2人
200以上 6人
100以上 3人
50以上 1人
49以下 5人

こうみてみると1000以上出品して売り上げを出すショッパーさんもいれば少ない出品数でも売り上げを出すショッパーも実在することが分かります。つまり売り上げは出品数で決まらないってことですかね。

 

まとめ

実際に数値で確認すると、思い込んでいた数字と異なる結果ができました。

自分がうまくいかない時って、このショッパーは〇〇だから、私は〇〇だし。。とか何かと理由を探してしまいます。でも今日の結果をみてみれば、

・どの国にいようが、自分のいる場所で戦い方はある

・出品数が多ければ利益が増えるわけではない

・プレミアムショッパーが売り上げを独占しているわけではない。

ようは自分次第ってことですね。

今日も地道にコツコツ力をつけていきましょう!

本日の記事が少しでも役に立ったら嬉しいです。

感想、ご意見はお気軽にどうぞ。

ABOUT ME
まる
おうち大好き。たぶんHSS型HSP。 バイマでご飯食べています。アマゾンオーディブルが好き。筋トレとなわとびも好きです。