その気持ち とっても分かります。
この記事は….
*子供がまだ小さい パートするなんて絶対無理
*でもスキマ時間にお小遣い稼ぎしたい
*毎月5000円でも超嬉しいな
と思う人に向けて書いています。
結論から先に言いますとスキマ時間で必ず毎月5000円が稼げます。
数年前の私は
子供が小さい時はブログ記事を書いて毎月5000円から10000円の
収入を得ていました。そのやり方を解説しますね。
子育て中のスキマ時間に在宅ワーク

ブログの記事を書けば、お仕事になるんですよ。
アドセンス広告で収入を得るブログではなく、人のブログ記事を書くお仕事です。
ライティングという名のお仕事です。
私は@SOHO(アットソーホー)というサイトから
在宅ライティングの仕事をみつけました。

メンバー登録しないと案件の全文が読めないので
まずはメンバー登録をおすすめします。
ここでは求人案件の以下のカテゴリー
*ライティング
*ブログ記事・アフェリエイト記事作成
から仕事を見つけました。
ライティング記事の案件でも色々あります。私が経験したのは
アフェリエイト記事とブログ記事です。
おすすめはブログ記事の案件
初心者ならズバリおすすめはブログ記事です。
文字数もアフェリエイト記事に比べ多くないので
慣れてくると1記事10分もあればできるようになります。
私が経験したブログ記事は
【お掃除豆知識】
毎日の掃除でこうするとこんな綺麗になるよとか
掃除ハックのブログですね。文字数は400文字以上
(作文用紙1枚分)で書けばOKでした。2日に1記事の
更新でした。
1記事400文字以上:200円
【海外生活情報】
海外で生活しているので必ず画像アップが条件で
中身は自由に書いてもOKでした。これは楽ちんでした。
文字数が特に決まっておらず、極端に文字数が
少なくなければOKでした。
1ヶ月(毎日):1万円
【ドラマや世間で話題になっているゴシップ関連】
若いOLさんが興味をもつ話題を書く事が条件でしたが
芸能情報とか興味がなかったのでキツかったです。
1記事500文字前後(毎日):100円
アフェリエイト記事はサプリメントやウォーターサーバー
美容関連の専門記事を書きました。
調べなくちゃいけないし 文字数も2000文字以上とか。
とにかく苦しかった。グルコサミンとか色んな用語が
掃除をしてても料理してても頭の中でぐるぐる動き
回っていて 苦しかったー。もう2度とやりたくないです。
1記事2000文字(5記事を2週間ごと):300円
今は案件の価格も変わってるかもしれません。
自分が毎日書けそうな案件を選ぶ

いろいろな案件があるので その中から自分が毎日書けそうだなと
思える案件を選んだ方がいいです。子育て中のスキマ時間って
限られていますよね。私は昼間子供と遊びながら
今日は何を書こうかなと考え、子供が夜寝てからすぐに
ブログ記事を書いていました。
昼間に何を書くかある程度決めていたのでPCの前で
固まることはありませんでした。
アフェリエイトの場合はまず調べることが先になります。
だからどうしても時間がかかります。
おまけにグルコサミンとかウォーターサーバーとか
興味が全くない事だったから拷問受けてるみたいでした。
仕上げるのに夜中までかかって、PCの前で寝落ちしたり…。
なので背伸びせず、自分が書ける案件がいいですよー。
採用決定が決まるまでの流れ
気に入った案件が見つかったら応募します。
採用決定まではサイトを通してメールのやりとりをするので安心です。
応募の際、志望動機やライティングの経験の有無などを記入します。
↓
サンプル記事を提出
お題が出されます。いわゆるテスト記事ですね。
このテスト記事も報酬として支払われる場合が多いです。
↓
サンプル記事が良ければ すぐに記事作成依頼されます。
お給料(報酬)はいつ振り込まれるの?

依頼主さんによりますが、私の場合は月初か月末に振り込まれました。
私はスコットランド在住ですが、国内の口座に振り込んでもらってました。
子育て中でもスキマ時間にブログを書いてお小遣いが
振り込まれるのはいいものですよ。
例えば200円記事を毎日書けば
200円X30日=6000円
になります。
1年間だと6000円x12=72000円です。
子供が小学校に入るまでの数年間だったらできそうですよね。
私は利用したことなかったけれどクラウドワークスも有名ですね。
こちらの方が案件の種類は多いかもしれません。
クラウドワークス
最近ではママワークスにもライティング案件あるみたいです。
【ママワークス】
*子供が小さいうちはスキマ時間にブログ記事を書いて稼ぐ
*自分が毎日書けそうな案件を選ぶこと
うちの子供が小さかった時 我が家にはテレビがなかったんです。
それでライティングで稼いだお金でテレビ買いました。
単純に大きな画面でYOUTUBEが観れるテレビが欲しかったんです。
というよりYOUTUBEで観れる仮面ライダーを
大きな画面で観たかっただけなんですけどね。
(今思えばモニター買えば良かっただけかも)
まずは案件に応募してサンプル記事に挑戦するだけでも
いいかもです。ゼロ円から脱出しましょうー。
子供が少し大きくなって時間に余裕がでてきたらバイマがおすすめです