MENU
カテゴリー

もらって嬉しい|世界中の人たちとハガキを交換しあうポストクロッシング

ポストクロッシングのはじめかた
まる

海外から自分宛のポストカードが届いたら嬉しいですよね?

世界のどこかに住む誰かにポストカードを送ったり、届いたりするサービスがポストクロッシングです。209カ国、80万人以上の会員がいます。

様々な国からポストカードがあなた宛に届きますよ。ワクワクしてきませんか。

海外から届いたポストカード


この記事をおすすめの人
  • 海外に興味ある
  • ポストカードやスティッカーを集めるのが好き
  • 今の日常に刺激がほしい
  • 文字を書くことが好き
  • 手紙を書くことが好き

ちなみにポストクロッシングは


登録料は無料


実際にかかる費用は

  • ポストカード代
  • 切手代 のみ!

興味のある方はこのまま読みすすめてくださいね。ポストクロッシングについて詳しく説明します。

目次

ポストクロッシングとは

ポストクロッシング (Postcrossing)はオンラインプロジェクトの一種で、世界中にいる会員同士が実際のハガキ(通常は絵はがき)を送りあうことを楽しむもの。

会員を「ポストクロッサー (Postcrossers)」と呼び、他の会員にはがきを郵送すると、別のポストクロッサーからハガキが郵送されてくる。送る相手も送られてくる相手も、全てコンピュータで無作為に抽出される。すなわち、思いもしない国からはがきが届くのをサプライズとして楽しむプロジェクトと言える。
出典:ウィキペディア ポストクロッシング

ポストクロッシングは送る相手も届く相手も自分で選ぶことができません。つまりポストカードが郵便受けに届くまでお楽しみなわけです。

創設者のパウロはポストクロッシングを

そこにある何の変哲もない郵便受けをびっくり箱に変える

と表現しています。

まる

ポストカードが届くと毎回テンションあがります
まさにびっくり箱

海外からのポストカードが自分に届くまでの流れ

ポストクロッシングに登録するだけでは海外からポストカードは届きません。簡単に説明すると以下のようになります。

STEP
あなたがポストカードを送る

ランダムに選ばれた住所宛にポストカード送る

STEP
送った相手にポストカードが届く

届いた相手がポストクロッシングに知らせる

STEP
別の誰からポストカードがあなたに届く

送る相手も届く相手も全く別人です。いろいろな国のポストカードや切手を集めるのが楽しくなりますよ。

たった一度きりの交流なら
ポストカードには何を書けばいいの?


ポストカードにどんなこと書くの?と疑問に思いますよね。ポストカードに書く内容は会員のプロフィールページにヒントがあります。


ポストカードに書くことは

会員プロフィールには質問、趣味、すきな物、好きなことが記載されています。それをみてメッセージを記入するので、迷うことはありません。

まる

英語の長文書けないよ、とか考えなくでも大丈夫です

次にポストクロッシングに登録するときの大事なポイントついてお伝えしますね。

ポストクロッシングに登録するときの大事なポイント

さっそく公式ページで会員登録をしましょう。
ポストクロッシングの公式サイトはこちらから

一般公開されないので本名、住所は正しく記入しましょう


ちなみに英語のサイトです。登録につまずいたら、翻訳ツールDeepl(無料)を使うと便利です。

翻訳ツールDeeplはこちらから

まる

翻訳ツールDeeplはいつもお世話になっています。
とっても便利。


ここでお伝えしたいポイント

 日本国内からもポストカードが届くことを希望するか否か
否か(住所、本名は非公開)
送った相手とリクエストによっては文通を希望するか否か

設定はいつでも変更できますが、わたしが設定した手順をお伝えします。

1. 会員登録を終えたら、設定画面にもどります。設定画面は右上の英語でSettingです。

ポストクロッシングアカウントページ

2. 設定画面を開いたら、プロフィールをクリックして下にスクロールします。

  • プロフィールの公開を会員のみにチェックをいれる
  • 日本国内の人からもカードを受け取り場合はチェックをいれる
  • 一度交流した相手とリクエストによっては文通希望ならチェックをいれる

設定の変更はいつでも可能。ただしアカウント名の変更は3回までなので注意してください。

設定が終わったら、さっそくポストカードを送りましょう。
送り先の住所の書き方について説明しますね。

ポストカードを送るまでのやり方

あとはポストカードを書いて、切手を貼って投函するのみ!まずはアカウントページを開いてください。

① 赤いポストカードのイラストSEND A POSTCARD(ポストカードを送る)をクリック

ポストクロッシングのアカウントページ

② 送り先の住所が表示されます。(登録したメールアドレスにも同じものが届きます)あなたのIDナンバーも同じく表示されます。

IDナンバーはポストカードを記入する際に必要です!

③ 翻訳ツールを使って相手のプロフィールを確認。

まる

プロフィールを読むと、相手に書くメッセージの
内容がきまってくるよ。

④ 宛先は右、メッセージは左に書きます。あなたのIDナンバーを必ず記入してください。

あなたの住所は書かなくて大丈夫。でもIDナンバーの記入は忘れずに

国際便ポストカードの宛名の書き方

⑤  切手を貼ったら、ポストに投函。これで終了!

相手に届くまで10日から2週間ぐらいかかる気持ちでいましょうね。

はじめはポストカードを送れる数は5枚まで。一度に5枚送りたい場合は同じことを繰り返してください。

まる

あなたに届くハガキの枚数が増えていくと
ハガキを送る枚数の限度が増えていきます。

海外からポストカードが届いたら、やるべきこと

どこかの国からあなた宛のポストカードが届いたら、ポストクロッシングのアカウントページを開いてください。

① 青いポストカードのイラストをクリック

ポストクロッシングのアカウントページ

② 届いたポストカードに記載されたIDナンバーを登録。相手にありがとうのメッセージも添えましょう。最後に左下の青いボタンをクリックしたら登録完了。

この作業を忘れずに。これをしないとあなた宛の次のポストカードは届きません。

まとめ

ポストクロッシングのまだまだ初心者ですが、この世界を知れてよかったです。知らない国の人からポストカードが届くのを楽しみにしています。

あなたがもしポストクロッシングに興味を持ったら、まずは登録してみてくださいね。登録後は会員さんのプロフィール閲覧可能です。

他の方のプロフィールを参考にするといいアイディアが浮かぶかもしれません。ぜひ試してみてくださいね。

あなたの毎日が彩りますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次