MENU
カテゴリー

宅トレが続かない。どうやったら続けられる?継続するには可視化することが大事

筋トレビフォーアフター

ジムにいかないで宅トレだけで効果でるの?

まる

効果ありますよ。
私はジムに行かなくても身体を引き締めることができました。

結論:筋トレ6ヶ月続けると、身体は必ず変わる

この記事をおすすめの人

宅トレ6ヶ月続けると、どのくらい変化があるのか知りたい
宅トレを継続するコツを知りたい
どんな宅トレをしたらいいのか

わざわざジムに通うお金をかけなくても、宅トレで身体は変わっていきます。興味がある方はこのまま読みすすめてくださいね。

目次

筋トレ始めてどのくらいの変化があったか

2020年は自宅で仕事、外出は犬の散歩のみ。コロナで気軽に外出できなくなった世の中。ストレスからか食べることが息抜きになり、脂肪たっぷりの身体があっという間に完成しました。

筋トレ始める前

そんな私の肉肉しい後ろ姿 身長 155cm/体重 53.15Kg /体脂肪32.6

my back in Sep2020
myself2020/9

筋トレ6ヶ月後

体重 49.7kg/体脂肪 22.2%

myself2021/3
my back2021/3

分かりやすく横に並べてみました。

workout beforeafter6months front
workoutbeforeafter6months back
まる

身体がすこしシュッとなった

まだまだ全体的に脂肪は多いですが、全体的にスッキリしたのが分かると思います。

数値でみると体重は6ヶ月で-3.45kg、体脂肪は-10.4%の変化がありました。

自宅で筋トレを続けるコツ

女性が宅トレしている

数値だけでみれば、半年間で-3.45kgはゆっくりペースの減量です。いきなりカロリー制限したり、運動量を増やそうとしても長続きするわけがありません。

筋トレを続けるのに気合いと根性は必要ありません。私の場合、楽しくすることが大事でした。楽しければ、続けられると思ったからです。

そこで私がまず用意したもの

筋トレの為のインスタグラムのアカウント
筋トレの記録カレンダーと日記

では順番に説明します。

筋トレと身体の記録をインスタグラムに残す

スマフォにインスタが映っている

筋トレをコツコツ続ければ、必ず身体は変化していくと信じて記録目的にインスタグラムのアカウントを作りました。自分の体型を1ヶ月ごとにスマフォで撮影し、インスタに投稿します。

インスタに投稿までして自分の身体を知らない誰かに見てもらいたくない!

誰にも見られたくない!と思ったあなた。大丈夫です。インスタグラムのアカウントを非公開設定にすれば良いのです。非公開設定にすると他の人はプロフィールまでしか閲覧できません。自分の身体に変化がでてきた頃、公開する気持ちになるかもしれません。

インスタにはたくさんの筋トレのアカウントを持っている人がいます。そのなかで自分と同じように頑張っている人を見つける楽しさもあります。筋トレの内容であったり、食事内容など、自分が知らなかった情報を得ることができます。

アカウントを非公開設定にしても他の人をフォローすることは可能です。フォロワー申請がきた場合は承認、非承認を選択できます。承認した場合、そのフォロワーさんはあなたが投稿した画像を閲覧することが可能になります。

筋トレには食事管理も重要になります。私は自分が食べたものをインスタで記録しました。

朝ごはん
昼ごはん
晩ごはん

私は食事、自分の体型以外に筋トレ動画も記録しています。今は筋トレ動画投稿が多いです。理由は体型と同じく自分の記録になるからです。例えば腕立て伏せが5回しかできなかった動画、10回できるようになった動画。自分が出来なかったことが出来るようになっていく動画を見るのって楽しいんですよ。

まる

誰かのインスタより自分の動画をみると
もっと頑張ろうという気持ちがおこってくる!

筋トレの記録を手書きで残す

インスタを使って体型、食事、筋トレ動画を残すなら必要ないと思いきや、手書きの記録も大事です。インスタは画像の記録に最適ですが、細かいことはアナログが良いです。

身体が太っていくのもスリムに変化していくのも何かしら原因(理由)があります。そのちょっとした原因を探るのに手書き記録は有効です。私は手作り筋トレカレンダーと筋トレ日記で記録しています。まずは私の筋トレカレンダーをみてください。

筋トレの記録用カレンダー

日付をマルで囲っている日は筋トレをした日。数字は体重、体脂肪率、筋肉量。筋トレ内容も書いています。食べ過ぎた日や体調がイマイチな日も記録します。筋トレする曜日を決めてしまうとストレスになるので、カレンダーをみてからその都度決めています。

この記録を続けたことで食べ過ぎた日の2日後は体重も体脂肪率も上がることや、バランスの良い食事を平日続けると土曜日は体脂肪率が下がることも分かりました。(私の場合です)

筋トレカレンダーには書き込むスペースが小さいので、気になる変化があった時は下記の筋トレ日記に残しています。

筋トレ日記

自宅で始めるのにおすすめの筋トレ

ウエイトボールでトレーニングしている女性

Youtubeやググって検索しても溢れ出てくる筋トレ情報。とにかく情報が多過ぎるー。あれも良さそう、これもいいかも….とどれをやっていいか分からなくなりませんか。私はそうでした。

最初はシンプルで継続できる筋トレが良いですよね。おまけに素敵なトレーナーが教えてくれるんだったら最高ですよね。そんなぴったりの条件のユーチューバーを見つけました。

鈴木達也さんです。彼のチャンネルから動画を選択して筋トレすることもできますが、もっと簡単な方法があります。下記の動画の概要欄から20日間の自宅トレーニングプログラム(Pride Body Evolve)に登録することができます。しかも無料です!

20日の間、毎日鈴木達也さんの動画が届くシステムです。少しずつレベルアップしていくので、筋トレを始めるのにぴったりなトレーニングです。爽やかな笑顔の鈴木さんの動画が毎朝届くとテンション上がりますよ。もちろん私も20日間やり遂げられました。

まる

自信を持っておすすめします

身体もだいぶ動かせるようになり、今はスクワット、腕立て伏せ、プランク、懸垂、倒立等をトレーニングに取り入れてます。

筋トレは効果が出るまで時間はかかりますが、確実に身体が引き締まります。食事を我慢して体重を減らすことより、ずっと健康的です。ぜひチャレンジしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次