飲みやすいプロテインを探し続けていませんか?なかなか美味しいというものには出会えませんよね。でも今日でその旅は終わりです。
プロテインは毎日飲むもの。飽きのこない味がいちばんです。プロテインの味に特別な期待は持ってはいけません。
ご飯のように毎日食べても飽きないシンプルな味がベスト。
甘過ぎるチョコ味やストロベリー味に嫌気がさして、ノンフレーバー味のプロテインを選んだのではないでしょうか?でもあまりの不味さに絶望を感じていませんか(私も最初はそうでした)
ノンフレーバープロテインを4年飲み続けた私が自信をもっておすすめするのが、インスタントコーヒーを混ぜること。それだけです。
ノンフレーバープロテインがコーヒー牛乳に早変わりします。
この記事は
- ノンフレーバー味のプロテインの味の不味さにがっかりしている
- ノンフレーバー味は好きじゃないけど、甘みのあるプロテインも大嫌い
- 新しいプロテイン味を試したい
人におすすめです。
ノンフレーバープロテインでコーヒー牛乳を作るレシピ
用意するもの
- マイプロテインノンフレーバー味
- インスタントコーヒー
- 水

1. 水150mlをシェーカー容器にいれ、インスタントコーヒー小さじ1を加える

2. マイプロテインノンフレーバーを1スクープ加える

3. 容器の蓋をしめてプロテインとコーヒーが溶けるまでよく振る

4. 出来上がり

コーヒーや紅茶に砂糖抜きで飲む人には、満足できる味だと思いますよ。
この投稿をInstagramで見る
実はマイプロテインのノンフレーバー味は2種類あります。詳しく解説しますね。
マイプロテインのノンフレーバー(味なし)2種類|違いは何?
マイプロテインのノンフレーバー味は2種類
- Impactホエイプロテイン
- Impactホエイアイソレート
なんのこっちゃ。分かりにくいですね。それぞれの特徴を簡単に説明すると
簡単にいうと
乳製品でお腹がゆるくなるタイプは
Impactホエイアイソレート
理由:乳糖含有量が少ないから
逆に乳製品食べてもお腹は平気なタイプなら
Impactホエイプロテイン
がいいです。
乳製品を摂ると… | |
お腹がゆるくなる人→ | Impactホエイアイソレート |
お腹はいつも通りの人→ | Impactホエイプロテイン |
プロテインノンフレーバー2種類を比較する
次に栄養成分を比較します。
ホエイプロテイン | ホエイアイソレート | |
カロリー | 103カロリー | 93カロリー |
タンパク質 | 21g | 23g |
脂質 | 1.0g | 0.6g |
炭水化物 | 1.0g | 0.6g |
価格 | ◎ | △ |
溶けやすさ | △ | ◎ |
飲みやすさ | ○ | ◎ |
1スクープ25gで表示
価格でいえば、ホエイプロテイン、それ以外はホエイアイソレートが優秀です。
プロテインノンフレーバー2種類どちらがおすすめ?
どちらとも飲んだことがある私の結論は
お金に余裕があるなら→Impactホエイアイソレート
Impactホエイアイソレートはこちらから
なるべく安くおさえたいなら→Impactホエイプロテイン
Impactホエイプロテインはこちらから
やっぱりお金は大事。ちょっと溶けにくいのが玉にきずだけど、Impactホエイプロテインを飲んでいます。
私の場合、体調が悪いと乳製品でお腹がゆるくなる傾向あり。飲み始めはImpactホエイアイソレートを飲んでいました。
現在は日々のトレーニング+食事管理のおかげか、Impactホエイプロテインを問題なく飲めています。
もし、私のような乳製品にお腹がゆるいタイプならちょっと高めのImpactホエイアイソレートから始めて、慣れてきた頃にお手頃価格のImpactホエイプロテインに変えるのもありかと思います。
