だけど耳栓をつけるようになったら、ぐっすり気持ちよく眠れるようになったよ。同じような悩みを持っているあなたに耳栓おすすめです。
私に安らぎを与えてくれた耳栓はこちらです。

アマゾンで購入しました。ハワードレイトというアメリカ生まれの耳栓です。
こんな人に耳栓がおすすめ
私の夫は仕事でストレスが溜まると、鼻息が荒くなります。鼻息と一緒に『ううーっ』という重い声を混ぜ合わせた音を出します。この音(鼻息)が本当にとにかく嫌い。それとヘッドフォンからもれてくるサッカー中継の音、これも嫌い!夜はぐっすり眠りたい。たかが鼻息、たかがサッカー中継!でもベッドの中でイライラしたくないですよね。耳栓をおすすめしたいのはこんな思いを持ってるあなたです。
- 音楽を聴きながらだと眠れない
- 静かな空間で寝たい
- 気持ち良く眠りたい
- お金をかけたくない
上から順番に説明していきますね。
音楽を聴きながらだと眠れない
夫の鼻息、サッカー中継の音を遮断するには、それより大きな音でミュージックを聞かないといけません。好きな曲やクラシック音楽で試したりしたけど、私は眠れなくなるので逆効果でした。
静かな空間で寝たい
自分の耳に合った耳栓をつけると、外部の音が遮断され静かな空間を得ることができます。耳栓でこんなに変わるなんて信じがたいかもしれないけど、本当に変わります。
気持ち良く眠りたい
耳栓をつけた時のイメージは暖かい日差しが差し込む白い壁に囲まれた正方形の部屋にいる感じです。外部の音が全く聞こえなくなるわけではありません。でもかすかに聞こえてくる雑音がオブラートに包まれた優しい音に変化して眠れるようになります。
お金をかけたくない
巷で評判の良いAirPodsや性能の良いノイズキャンセリングヘッドフォンは買うのに少し勇気がいります。たかが旦那の鼻息でお金をかけたくないですよね。
耳栓はどんな感じなの?
気になるのは耳栓のつけ心地ですよね。私は耳にすっぽり入って出なくなったりしたら、どうしようと少し不安でしたw
この耳栓(ハワードレイト)について以下の項目を順番に説明していきますね。
- どんな形なの?
- 硬さは?
- どうやってつけるの?
- 目覚ましの音は聞こえるの?
- 使い捨てなの?
- 寝ている間に耳栓取れない?
どんな形なの?
この耳栓は1ペアごとに梱包されているので、旅行などの持ち運びにも便利です。裏側に耳栓の使用方法が載っています。


耳栓の大きさ(高さ)は3cm弱です

耳栓の硬さは?
ウレタン素材でソフトな弾力があります。硬すぎず柔らか過ぎず良い感じです。

指で軽く潰してみると、こんな形に変化します。30秒ちょっとで形がもとに戻ります。
どうやってつけるの?
パッケージ裏面には指で耳栓を軽く潰して耳に入れ、そのままの状態で指で耳栓が出てこないよう指で40秒押さえると書いてあります。
ウレタン素材の耳栓が自分の耳の形に合わせて、ぴったり塞がれば成功。ぽろっと落ちてしまったり、外部の音が普通に聞こえるなら再度やり直します。どんなに小さく潰しても耳の奥に入って取れなくなることはないので安心してください。
1.まず指先で耳の穴に入りやすいよう潰します

2.次に先端を細くする感じでさらに潰していきます

3.いい感じの細さになったら、急いで耳の穴に入れましょう。もたもたしてると形が戻ってしまいます

4.上の画像のように人差し指で30秒から40秒押さえます。こうすることによって耳の中で耳栓があなたの耳の形に合わせてフィットします
5.指を離してみると、こんな感じになりますよ。ぽろっと外れたり、外部の音が普通に聞こえるなら、もう一度やり直してみましょう。

目覚ましの音は聞こえるの?
旦那の”起きろ”という声は聞こえないですが、スマフォのアラーム音はちゃんと聞こえます。
使い捨てなの?
私は毎晩耳栓を使用しています。1週間に1ペアの割合で交換しています。使い続けるとウレタンの形が耳にフィットしづらくなるからです。
寝ている間に耳栓取れない?
朝起きると、取れている時がたまにありますw なぜか私の場合は右耳が取れやすいようです。
【まとめ】耳栓を軽くみてはいけない

正直いうと、耳栓にはぜんぜん期待していませんでした。アマゾンでなんとなーく見つけて価格も安かったし、お試し感覚だけでした。でも今は違います。耳栓最高ー。
本当におすすめです。ぜひ耳栓でぐっすり睡眠を体験してください!
この耳栓よりさらにお気に入りのを見つけたので記事にしました。↓
